
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』
こんにちは。
nktatです。
今回は米津玄師さんが歌う、「かいじゅうのマーチ」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。
かいじゅうのマーチとは?
「かいじゅうのマーチ」は、米津玄師さんの4thアルバムである「BOOTLEG」に収録されており、イギリスのロックバンドであるThe Cureの影響を受けた曲になっています。
The Cureの曲はキラキラした音の中で「どうせ俺なんて」のようなニュアンスの歌詞で歌われており、そんな部分の影響を受けたそうです。
また、歌詞に森山良子さんの楽曲「今日の日はさようなら」の一節がオマージュとして引用されています。
今回は米津玄師の1stアルバムである、「diorama」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 dioramaとは? VOCALOIDクリエイター「ハチ」名義から、本名の「米津玄師」名義でのデ …
今回は米津玄師の2ndアルバムである、「YANKEE」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 YANKEEとは? メジャーデビュー以来初となるアルバム。iTunesの年間ランキング「Best …
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』 今回は米津玄師の3rdアルバムである、「Bremen」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Bremenとは? 前作「YANKEE」から約1年半ぶりと …
今回は米津玄師の4thアルバムである、「BOOTLEG」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 BOOTLEGとは? 前作「Bremen」から約2年1ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバム。 第10 …
今回は米津玄師さんが歌う、「KICK BACK」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 KICK BACKとは? 「KICK BACK」は、米津玄師さんの13枚目のシングルで、前作「M八七」より約半年ぶりのリリ …
どんな人におすすめな曲なのか?
・見た目が怖い人
・かいじゅうが好きな人
「かいじゅうのマーチ」の歌詞から、私が解釈した内容を簡単にまとめてみました。
かいじゅうにも心はある。
あなたと初めて会ったとき。
怖がらせてしまったね。
僕は怖い存在じゃないってことを。
少しでもあなたに伝えたくて。
言葉を覚えたんだ。
怖がらないで。
僕と歌って。
虹の根元を探しにいこう。
あなたと一緒に歌えること。
あなたと一緒に旅すること。
あなたと一緒に夕陽を見ること。
あなたのとなりで眠ること。
全てが特別で。
愛おしい体験なんだ。
また目覚めた朝に。
あなたと同じ。
夢を見てますように。
これからも。
こんなに素敵な日が。
続きますように。
それでは歌詞の意味について考察していきます!
歌詞の意味を考察!
人に怖がられ人を泣かせてきたかいじゅうの想いとは?
かいじゅうにも心はある。
見た目は怖いかもしれないけれど。
目つきが悪いかもしれないけれど。
だから怖がらないで。
かいじゅうにも心はある。
誰かを好きになったり。
誰かを愛おしくなったり。
だから目を背けないで。
かいじゅうにも心はあるんだから。
少しでもあなたに伝えたくて
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
言葉を覚えたんだ
喜んでくれるのかな そうだと嬉しいな
あなたと初めて会ったとき。
あなたは僕を見て。
怖がり。
泣き叫んだ。
確かに見た目が怖いから。
怖がらせてしまったかもしれないけれど。
僕は悲しかった。
僕は怖い存在じゃないと。
あなたの誤解を解きたくて。
言葉で伝えようとしたけれど。
あなたへ通じる言葉が分からず。
身振り手振りで伝えようとした。
だけど余計怖がらせてしまったね。
今度はあなたを怖がらせないように。
僕は怖い存在じゃないってことを。
少しでもあなたに伝えたくて。
言葉を覚えたんだ。
もう少しであなたに会える。
喜んでくれるのかな。
そうだと嬉しいな。
今度はあなたの笑顔が見れるかな。
遠くからあなたに出会うため
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
生まれてきたんだぜ
道草もせず 一本の道を踏みしめて
ここまで長い道のりを歩いてきた。
歩きながら。
自分が生まれた意味を考えたんだ。
人を怖がらせるため?
人を泣かすため?
違うよ。
遠くからあなたに出会うため。
そのために僕は。
生まれてきたんだぜ。
そうだと信じたい。
あなたの笑顔が早く見たくて。
道草もせず。
一本の道を踏みしめて。
あなたの事だけを思って。
歩き続けたよ。
あなたの笑顔が早く見たかったから。
怖がらないで 僕と歌って
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
そのまま超えて 海の向こうへ
おかしな声で 愛と歌って
心は晴れやか
ここまで長かった。
やっとあなたを見つけたよ。
深呼吸をして。
僕はあなたに声をかけた。
あなたは僕に気づいた。
あなたの顔には恐怖が映っていた。
分かっていたけれど。
やっぱり悲しくて。
でも前とは違う。
今度はあなたに思いを伝えられるよ。
僕は歌を歌った。
歌声にあなたへの思いを乗せて。
怖がらないで。
僕と歌って。
あなたの顔が少しほころんだ。
僕は見た目が怖いかもしれないけれど。
皆と同じで。
心はあるんだ。
あなたへの思いを必死に伝えた。
僕の必死な思いが伝わったのか。
あなたは笑ってくれた。
一緒に歌を歌ってくれた。
そのまま超えて。
海の向こうへ。
一緒に歌を歌いながら。
虹の根元を探しに行こう?
僕の歌声は。
おかしな声で。
聞くに堪えなかったかもしれないけれど。
心を込めて歌ったよ。
愛と歌って。
心は晴れやか。
さあ出かけよう 砂漠を抜けて
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
悲しいこともあるだろうけど
虹の根元を探しにいこう
あなたと迎えたい明日のために
涙を隠しては
さあ出かけよう。
砂漠を抜けて。
一緒に旅に出ようじゃないか。
旅の途中。
悲しいこともあるだろうけど。
僕と一緒なら大丈夫。
虹の根元を探しにいこう。
一生の思い出になるはずだから。
明日がこんなにも楽しみなことがあっただろうか。
あなたと迎えたい明日のために。
本当は一緒に来てくれないと思っていた。
それなのにあなたは。
僕を信じてくれた。
嬉しくて。
嬉しくて。
涙が出てきたけれど。
涙を隠しては。
あなたの手を取り。
一緒に虹の根元を探しに。
歩き出した。
燃えるようなあの夕陽を待っていた
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
言葉が出ないんだ
今日の日はさようならと あの鳥を見送った
燃えるようなあの夕陽を待っていた。
言葉が出ないんだ。
いつも独りで見たあの夕陽は。
なぜか哀愁を感じるから。
でも今日は違うよ。
あなたと見る夕陽はキレイで。
とても清々しい気持ちにさせてくれた。
あなたと過ごす一日は楽しくて。
あっという間だった。
夕陽に背を向け巣へ帰る鳥たち。
一日の終わりを感じた。
独りの時は寂しかったけれど。
あなたとなら。
清々しい気持ちで一日を終われる。
今日の日はさようならと。
あの鳥を見送った。
また明日が楽しい一日となりますように。
いつまでも絶えることなく
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
友達でいよう
信じ合う喜びから もう一度始めよう
ちょっとしたことがきっかけであなたを怒らせてしまった。
このまま口をきかずに旅するのは嫌だから。
僕はあなたに謝った。
悪気はなかったんだ。
ごめんよ。
やっとあなたと仲良くなれたんだから。
いつまでも絶えることなく。
友達でいよう。
あなたに信じてもらえたとき。
本当に嬉しかったんだ。
信じるからこそ。
信じてもらえると。
僕は学んだんだ。
だから。
信じ合う喜びから。
もう一度始めよう。
泥だらけの ありのままじゃ
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
生きられないと 知っていたから
だから歌うよ 愛と歌うよ
あなたと一緒がいい
見た目が怖い僕だからこそ。
伝えることが下手くそな僕だからこそ。
泥だらけの。
ありのままじゃ。
生きられないと。
知っていたから。
歌が大切なんだ。
歌で気持ちを伝え。
愛を伝える。
だから歌うよ。
愛と歌うよ。
これからもずっと。
あなたと一緒がいい。
これからもずっと。
あなたと一緒に歌を歌わせて。
人を疑えない馬鹿じゃない
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
信じられる心があるだけ
あなたのとなりで眠りたい
また目覚めた朝に あなたと同じ
夢を見てますように
僕だって。
人を疑えない馬鹿じゃない。
信じられる心があるだけ。
また怖がらせるかもしれないと。
初めは思ったけれど。
それだと何も始まらないから。
僕はあなたを信じることにしたんだ。
そしたらあなたは僕を信じてくれた。
あなたと一緒に歌えること。
あなたと一緒に旅すること。
あなたと一緒に夕陽を見ること。
あなたのとなりで眠ること。
全てが特別で。
愛おしい体験なんだ。
だからこれからも。
あなたと一緒に歌いたい。
あなたと一緒に旅したい。
あなたと一緒に夕陽を見たい。
あなたのとなりで眠りたい。
また目覚めた朝に。
あなたと同じ。
夢を見てますように。
これからも。
こんなに素敵な日が。
続きますように。
今あなたと出会えて ああほんとによかったな
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
胸に残る一番星 寂しいのに眩しいのに
これまでずっと。
人から怖がられ。
人を泣かせてきた。
そんなつもりじゃなかったけれど。
でも。
今はこうして。
あなたと一緒に旅ができる。
今あなたと出会えて。
ああほんとによかったな。
これからも。
こんな時間がずっと続けばいいのに。
だけど幸せな時間も。
この旅が終われば。
一緒に終わってしまうのかな。
胸に残る一番星。
寂しいのに眩しいのに。
こんなこと思いたくないけれど。
旅がいつか終わることを思うと。
少し寂しくなるんだ。
さあ出かけよう 砂漠を抜けて
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
悲しいこともあるだろうけど
虹の根元を探しにいこう
さあ出かけよう。
砂漠を抜けて。
一緒に旅に出ようじゃないか。
旅の途中。
悲しいこともあるだろうけど。
僕と一緒なら大丈夫。
虹の根元を探しにいこう。
一生の思い出になるはずだから。
一緒に歌って。
一緒に旅して。
一緒に夕陽を見て。
一緒に眠って。
人を疑えない馬鹿じゃない
-出典:米津玄師/かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
信じられる心があるだけ
あなたのとなりで眠りたい
また目覚めた朝に あなたと同じ
夢を見てますように
僕だって。
人を疑えない馬鹿じゃない。
信じられる心があるだけ。
また怖がらせるかもしれないと。
初めは思ったけれど。
それだと何も始まらないから。
僕はあなたを信じることにしたんだ。
そしたらあなたは僕を信じてくれた。
あなたと一緒に歌えること。
あなたと一緒に旅すること。
あなたと一緒に夕陽を見ること。
あなたのとなりで眠ること。
全てが特別で。
愛おしい体験なんだ。
だからこれからも。
あなたと一緒に歌いたい。
あなたと一緒に旅したい。
あなたと一緒に夕陽を見たい。
あなたのとなりで眠りたい。
また目覚めた朝に。
あなたと同じ。
夢を見てますように。
これからも。
こんなに素敵な日が。
続きますように。
まとめ
いかがでしたか?
見た目は怖いけれど、純粋な心を持ったかいじゅうの話でした。
見た目で人を判断してはいけないと分かってはいても、中々難しいですよね。
見た目が悪いと、悪い人だと勝手に思い込んでしまいますもんね。
これからは見た目だけでなく、その人の心まで見るようにしたいですね。
我々は心に気を配るべきで、外見に気を配るべきではない。
人の心を見ることが重要で、その人の外見を見る必要はない。
イソップ
今回は米津玄師の1stアルバムである、「diorama」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 dioramaとは? VOCALOIDクリエイター「ハチ」名義から、本名の「米津玄師」名義でのデ …
今回は米津玄師の2ndアルバムである、「YANKEE」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 YANKEEとは? メジャーデビュー以来初となるアルバム。iTunesの年間ランキング「Best …
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』 今回は米津玄師の3rdアルバムである、「Bremen」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Bremenとは? 前作「YANKEE」から約1年半ぶりと …
今回は米津玄師の4thアルバムである、「BOOTLEG」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 BOOTLEGとは? 前作「Bremen」から約2年1ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバム。 第10 …
今回は米津玄師さんが歌う、「KICK BACK」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 KICK BACKとは? 「KICK BACK」は、米津玄師さんの13枚目のシングルで、前作「M八七」より約半年ぶりのリリ …
あなたも あなた専用のまとめ記事 を作成しませんか?
気に入った歌詞解釈記事をまとめた、あなた専用の記事を作成しませんか?
メリットとしては以下の点です。
- あなただけのまとめ記事を作成できる
- 気に入った歌詞解釈記事に簡単に飛べる
Suzutsukiさんの好きな曲でまとめた、 Suzutsukiさん専用のまとめ記事 となっています。
今回は「Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲 恋と病熱 雨の街路に夜光蟲 ホープランド まとめ Suzutsukiさんがオススメする曲でした。Suzutsu …
私の好きな曲のまとめ記事です。
今回は「nktatが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 nktatが選ぶオススメ曲 Teenager Forever 飛行艇 壇上 WOODEN DOLL アンビリーバーズ 再上映 ミラージュソング ホープランド Bl …
あなたの好きな曲はありましたか?
あの曲があればよかったのに…
と思われたのなら、あなた専用のまとめ記事を作りませんか?
ぜひお気軽にご連絡ください!
最後に
歌詞の解釈は人それぞれです。
米津玄師さんの「かいじゅうのマーチ」を聞いて、あなたはどのように歌詞を解釈しましたか?
私の解釈とはまた違った解釈かもしれませんね。
歌詞の解釈により、曲は違った顔を見せます。
つまり、色んな解釈を知れば、色んな顔の曲を楽しむことができます。
これも音楽を楽しむ醍醐味だと思いますので、あなたも色んな解釈をしてみてくださいね。