
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』
こんにちは。
nktatです。
今回は米津玄師さんが歌う、「海と山椒魚」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。
海と山椒魚とは?
「海と山椒魚」は、米津玄師さんの2ndアルバムである「YANKEE」に収録されています。
「海と山椒魚」は、「花に嵐」とリンクしていると考えられます。「海と山椒魚」では、突如愛する彼女を喪った彼が、彼女の安らぎと冥福を願い、嵐の中彼女に花を贈りに行く話となっています。
今回は米津玄師の1stアルバムである、「diorama」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 dioramaとは? VOCALOIDクリエイター「ハチ」名義から、本名の「米津玄師」名義でのデ …
今回は米津玄師の2ndアルバムである、「YANKEE」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 YANKEEとは? メジャーデビュー以来初となるアルバム。iTunesの年間ランキング「Best …
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』 今回は米津玄師の3rdアルバムである、「Bremen」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Bremenとは? 前作「YANKEE」から約1年半ぶりと …
今回は米津玄師の4thアルバムである、「BOOTLEG」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 BOOTLEGとは? 前作「Bremen」から約2年1ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバム。 第10 …
今回は米津玄師さんが歌う、「KICK BACK」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 KICK BACKとは? 「KICK BACK」は、米津玄師さんの13枚目のシングルで、前作「M八七」より約半年ぶりのリリ …
どんな人におすすめな曲なのか?
・愛する人を失った人
・失った愛する人に会いに行こうと思っている人
「海と山椒魚」の歌詞から、私が解釈した内容を簡単にまとめてみました。
草葉の露を数えて伸びゆく陰を背負って、あなたを偲び歩いた。
あなたの抱える憂が。
その身に浸る苦痛が。
雨にしな垂れては、流れ落ちますように。
安らかであれやと祈りを送りながら。
零れありぬこの声が。
掠れ立ちぬあの歌が。
風にたゆたうならあなたへと届いてくれ。
さよならも言えぬまま、一つ報せも残さずに去り退いたあなたに、祈りを送りながら。
あなたに花を贈るため、嵐の中を彷徨った。
青く澄んでは日照りの中、遠く遠くに燈が灯る。
それがなんだかあなたみたいで、心あるまま縷々語る。
やっとあなたを見つけることができた。
これであなたに花を贈れるね。
それでは歌詞の意味について考察していきます!
歌詞の意味を考察!
愛する彼女を喪ったのろまな俺は、嵐を乗り越えて彼女に会えるのか?
さよならも言えぬまま、あなたはいなくなった。
僕の隣からいなくなってしまった。
二人で一緒に向日葵を見る約束は永遠に果たされることがない。
俺はあなたが安らかであれやと、祈ることしかできない。
あなたが愛おしい。
あなたに会いたい。
あなたに淋しい思いをさせたくない。
だから安心して。
今から花を持って行くね。
みなまで言わないでくれ
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
草葉の露を数えて
伸びゆく陰を背負って
あなたを偲び歩いた
あなたがいなくなってどれくらいたっただろう。
あなたがいない人生に何の価値があるのか。
みなまで言わないでくれ。
俺を気遣っての言葉かもしれないけれど、辛いだけだ。
二人で歩いた道を独りで歩く。
今でもあなたが忘れられない。
草葉の露を数えて伸びゆく陰を背負って、あなたを偲び歩いた。
二人で植えた向日葵は
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
とうに枯れ果ててしまった
照り落ちる陽の下で
一人夏を見渡した
二人で植えた向日葵はとうに枯れ果ててしまった。
一緒に見る約束をしていたのに。
それは一生叶わない。
照り落ちる陽の下で一人夏を見渡した。
俺の隣にはもうあなたはいない。
今なお浮かぶその思い出は
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
何処かで落として消えるのか
目を閉じればあなたとの思い出がよみがえる。
嬉しかった思い出。
悲しかった思い出。
楽しかった思い出。
辛かった思い出。
今なお浮かぶその思い出は、何処かで落として消えるのか。
消えゆく思い出と共に、あなたも消えてしまうのか?
あなたの抱える憂が
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
その身に浸る苦痛が
雨にしな垂れては
流れ落ちますように
真午の海に浮かんだ
漁り火と似た炎に
安らかであれやと
祈りを送りながら
あなたを思う。
安らかに逝けたよね?
あなたの抱える憂が。
その身に浸る苦痛が。
雨にしな垂れては流れ落ちますように。
真午の海に浮かんだ漁り火と似た炎に、安らかであれやと祈りを送りながら。
あなたがいない世界をまだ受け入れられない。
みなまで言わないでくれ
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
俺がそうであるように
あなたが俺を忘れるなら
どれほど淋しいだろう
あなたがいなくなってどれくらいたっただろう。
あなたがいない人生に何の価値があるのか。
みなまで言わないでくれ。
俺を気遣っての言葉かもしれないけれど、辛いだけだ。
俺がそうであるように。
あなたが俺を忘れるなら、どれほど淋しいだろう。
俺はあなたを忘れることができない。
あなたの笑顔が。
優しさが。
ぬくもりが。
日に日に薄れゆくその感触を、忘れまいと俺は必死なんだ。
もうあなたに触れることさえできない。
岩屋の陰に潜み
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
あなたの痛みも知らず
嵐に怯む俺は
のろまな山椒魚だ
もう一度あなたに会いたい。
あなたを思う一心で、嵐の中歩を進めた。
嵐が巻き起こす雨風が体にうちつける。
目もろくに開けていられない。
命の危険を感じた俺は、岩屋の陰に潜んで嵐が弱まるのを待った。
どれくらいたっただろう。
嵐がおさまる気配が感じられない。
進むことを諦めかけた俺の目に、嵐に舞う花びらが見えた。
まるであなたが俺を探しに彷徨っているように感じた。
俺は何をしているんだ。
あなたも淋しくて俺を探している。
岩屋の陰に潜み、あなたの痛みも知らず、嵐に怯む俺はのろまな山椒魚だ。
こんなところで立ち止まるわけにはいかない。
あなたを思う一心で、再び嵐の中歩を進めた。
零れありぬこの声が
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
掠れ立ちぬあの歌が
風にたゆたうなら
あなたへと届いてくれ
さよならも言えぬまま
一つ報せも残さずに
去り退いたあなたに
祈りを送りながら
あなたを思う。
俺の思いは届いたよね?
零れありぬこの声が。
掠れ立ちぬあの歌が。
風にたゆたうなら、あなたへと届いてくれ。
さよならも言えぬまま、一つ報せも残さずに去り退いたあなたに、祈りを送りながら。
あなたがいない世界をまだ受け入れられない。
青く澄んでは日照りの中
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
遠く遠くに燈が灯る
それがなんだかあなたみたいで
心あるまま縷々語る
夜も更け辺りは暗くなっていた。
いったいいつになったら、あなたのところに着くのだろう。
どれくらいの時間が経ったのか分からないが、真っ暗な嵐の中、歩むのをやめなかった。
暗闇の中、ようやくぼんやりとした灯りが見えた。
青く澄んでは日照りの中、遠く遠くに燈が灯る。
それがなんだかあなたみたいで、心あるまま縷々語る。
憔悴しきった俺の心と身体は明るく照らされた。
まるであなたが近くにいるみたいだ。
やっとあなたのところまで来れたね。
今なお浮かぶこの思い出は
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
どこにも落とせはしないだろう
目を閉じればあなたとの思い出がよみがえる。
嬉しかった思い出。
悲しかった思い出。
楽しかった思い出。
辛かった思い出。
今なお浮かぶその思い出は、どこにも落とせはしないだろう。
俺の時間は歩みを止めた。
思い出が消えゆく心配はいらなくなった。
あなたの抱える憂が
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
その身に浸る苦痛が
雨にしな垂れては
流れ落ちますように
真午の海に浮かんだ
漁り火と似た炎に
安らかであれやと
祈りを送りながら
あなたを思う。
安らかに逝けたよね?
あなたの抱える憂が。
その身に浸る苦痛が。
雨にしな垂れては流れ落ちますように。
真午の海に浮かんだ漁り火と似た炎に、安らかであれやと祈りを送りながら。
あなたがいる世界へと足を踏み入れた。
青く澄んでは日照りの中
-出典:米津玄師/海と山椒魚/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
遠く遠くに燈が灯る
それがなんだかあなたみたいで
心あるまま縷々語る
暗闇の中、ようやくぼんやりとした灯りが見えた。
青く澄んでは日照りの中、遠く遠くに燈が灯る。
それがなんだかあなたみたいで、心あるまま縷々語る。
憔悴しきった俺の心と身体は明るく照らされた。
あなたが近くにいるのを感じた。
やっとあなたに会える。
自然と顔がほころんだ。
次は文句を言わずに花を受け取ってくれるかな。
まとめ
いかがでしたか?
隣にいるのが当たり前になっていた愛する人の死。
未来の約束は一生果たされることはなく、時間の経過と共に過去の思い出も記憶から薄れてゆく。
結局は今この瞬間を大事にするしかありません。
愛する人と会話をしましたか?
愛する人と手を繋ぎましたか?
何気ないこの瞬間はとても大事な瞬間です。
未来や過去のことを楽しむことも大事ですが、愛する人と共に過ごす、何気ないこの瞬間こそ大事にしたいですね。
今回は米津玄師の1stアルバムである、「diorama」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 dioramaとは? VOCALOIDクリエイター「ハチ」名義から、本名の「米津玄師」名義でのデ …
今回は米津玄師の2ndアルバムである、「YANKEE」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 YANKEEとは? メジャーデビュー以来初となるアルバム。iTunesの年間ランキング「Best …
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』 今回は米津玄師の3rdアルバムである、「Bremen」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Bremenとは? 前作「YANKEE」から約1年半ぶりと …
今回は米津玄師の4thアルバムである、「BOOTLEG」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 BOOTLEGとは? 前作「Bremen」から約2年1ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバム。 第10 …
今回は米津玄師さんが歌う、「KICK BACK」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 KICK BACKとは? 「KICK BACK」は、米津玄師さんの13枚目のシングルで、前作「M八七」より約半年ぶりのリリ …
あなたも あなた専用のまとめ記事 を作成しませんか?
気に入った歌詞解釈記事をまとめた、あなた専用の記事を作成しませんか?
メリットとしては以下の点です。
- あなただけのまとめ記事を作成できる
- 気に入った歌詞解釈記事に簡単に飛べる
Suzutsukiさんの好きな曲でまとめた、 Suzutsukiさん専用のまとめ記事 となっています。
今回は「Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲 恋と病熱 雨の街路に夜光蟲 ホープランド まとめ Suzutsukiさんがオススメする曲でした。Suzutsu …
私の好きな曲のまとめ記事です。
今回は「nktatが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 nktatが選ぶオススメ曲 Teenager Forever 飛行艇 壇上 WOODEN DOLL アンビリーバーズ 再上映 ミラージュソング ホープランド Bl …
あなたの好きな曲はありましたか?
あの曲があればよかったのに…
と思われたのなら、あなた専用のまとめ記事を作りませんか?
ぜひお気軽にご連絡ください!
最後に
歌詞の解釈は人それぞれです。
米津玄師さんの「海と山椒魚」を聞いて、あなたはどのように歌詞を解釈しましたか?
私の解釈とはまた違った解釈かもしれませんね。
歌詞の解釈により、曲は違った顔を見せます。
つまり、色んな解釈を知れば、色んな顔の曲を楽しむことができます。
これも音楽を楽しむ醍醐味だと思いますので、あなたも色んな解釈をしてみてくださいね。
それではまた別の歌詞の考察で会いましょう!
最後までありがとうございました。
この曲が一番好きなんです。花に嵐と繋がったストーリー。本当に素晴らしい曲です
Suzutsukiさん
コメントありがとうございます。
本当にいい曲ですよね。
愛する人との何気ない時間は大切にしたいですね。