
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』
こんにちは。
nktatです。
今回は米津玄師さんが歌う、「Flowerwall」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。
Flowerwallとは?
「Flowerwall」は、米津玄師さんの3rdアルバムである「Bremen」に収録されています。
「Flowerwall」は、”好き”や”愛している”などのストレートな愛情表現がされていませんが、愛する人への愛情が伝わってくるラブソングとなっています。
今回は米津玄師の1stアルバムである、「diorama」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 dioramaとは? VOCALOIDクリエイター「ハチ」名義から、本名の「米津玄師」名義でのデ …
今回は米津玄師の2ndアルバムである、「YANKEE」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 YANKEEとは? メジャーデビュー以来初となるアルバム。iTunesの年間ランキング「Best …
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』 今回は米津玄師の3rdアルバムである、「Bremen」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Bremenとは? 前作「YANKEE」から約1年半ぶりと …
今回は米津玄師の4thアルバムである、「BOOTLEG」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 BOOTLEGとは? 前作「Bremen」から約2年1ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバム。 第10 …
今回は米津玄師さんが歌う、「KICK BACK」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 KICK BACKとは? 「KICK BACK」は、米津玄師さんの13枚目のシングルで、前作「M八七」より約半年ぶりのリリ …
どんな人におすすめな曲なのか?
・愛する人がいる人
・愛する人との前に壁が立ちふさがっている人
「Flowerwall」の歌詞から、私が解釈した内容を簡単にまとめてみました。
悲しみも優しさも、希望もまた絶望も。
分け合えるようになった。
知りたいことがいくつもあるというのに、僕らの時間はあまりに短く。
あとどれほどだろうか。
君と過ごす時間は。
灯りが切れるのは。
フラワーウォール。
目の前に色とりどりの花でできた、壁が今立ちふさがる。
僕らを拒むのか何かから守るためなのか。
解らずに立ち竦んでる。
それでも嬉しいのさ。
君と道に迷えることが。
沢山を分け合えるのが。
フラワーウォール。
僕らは今二人で生きていくことを、やめられず笑いあうんだ。
それを僕らは運命と呼びながら。
いつまでも手をつないでいた。
それでは歌詞の意味について考察していきます!
歌詞の意味を考察!
色とりどりの花でできた壁が意味することとは?
フラワーウォール。
これがなんのためにあるのか僕たちには分からない。
でもこれだけは分かる。
意味付けするのは僕たちなんだって。
良いように考えるのか、悪いように考えるのかは僕たちの自由。
だから僕たちはいつだって自由なんだ。
あの日君に出会えたそのときから 透明の血が僕ら二人に通い
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
悲しみも優しさも 希望もまた絶望も 分け合えるようになった
あの日君に出会えたそのときから、透明の血が僕ら二人に通い。
悲しみも優しさも。
希望もまた絶望も。
分け合えるようになった。
君の喜んだ顔。
君の怒った顔。
君の悲しむ顔。
君の笑った顔。
君の表情一つで一喜一憂できるなんて。
感情を分け合えることがこんなにも素晴らしいことだと僕は知らなかった。
知りたいことがいくつもあるというのに 僕らの時間はあまりに短く
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
あとどれほどだろうか 君と過ごす時間は 灯りが切れるのは
知りたいことがいくつもあるというのに、僕らの時間はあまりに短く。
あとどれほどだろうか。
君と過ごす時間は。
灯りが切れるのは。
人生は長いようで短い。
あっという間に時は流れていく。
君と一緒にいられる時間って実はそんなに長くないんだ。
だからこそ、君との時間が愛しい。
君のその声が 優しく響いた
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
こんな憂いも吹いて飛ばすように
君との残り時間を考えてモヤモヤ曇った僕の心に、君のその声が優しく響いた。
君の声は僕の心を明るく照らした。
こんな憂いも吹いて飛ばすように。
君の声は太陽のように暖かい。
フラワーウォール 目の前に色とりどりの花でできた
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
壁が今立ちふさがる
僕らを拒むのか何かから守るためなのか
解らずに立ち竦んでる
それを僕らは運命と呼びながら
いつまでも手をつないでいた
フラワーウォール。
目の前に色とりどりの花でできた、壁が今立ちふさがる。
僕らを拒むのか何かから守るためなのか。
解らずに立ち竦んでる。
でもこれだけは解る。
意味付けするのは僕たちなんだ。
良いように考えるのか、悪いように考えるのかは僕たちの自由。
君と一緒に悩み。
君と一緒に考える。
君と一緒に何かできるってことは、実はとても素晴らしいことなんだ。
この壁は気づかせてくれた。
それを僕らは運命と呼びながら、いつまでも手をつないでいた。
このあまりに広い世界で僕たちは 意味もなく同じ場所に立っていたのに
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
僕の欠けたところと 君の欠けたところを 何故かお互いに持っていた
このあまりに広い世界で僕たちは意味もなく、同じ場所に立っていたのに。
僕の欠けたところと君の欠けたところを、何故かお互いに持っていた。
何十億もの人がいるこの世界で、僕は君に出会えた。
どうして僕らは 巡り会えたのか
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
その為だけに 生まれてきた様な
どうして僕らは巡り会えたのか。
きっと何か意味があると思うんだ。
僕たちはお互いに足りない部分を補い助け合える。
僕たちはお互いを助け合うために存在する。
その為だけに生まれてきた様な。
フラワーウォール 独りでは片付けられないものだろうと
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
君がいてくれたらほら
限りない絶望も答えが出せない問いも全部
ひとつずつ色づいていく
離せないんだ もしも手を離せば
二度と掴めないような気がして
フラワーウォール。
独りでは片付けられないものだろうと。
君がいてくれたらほら。
限りない絶望も答えが出せない問いも全部ひとつずつ色づいていく。
君のおかげでこの世界の素晴らしさに気づくことができた。
君のおかげで僕の世界が色づいた。
このまま独りだったら僕の世界は透明のままだった。
もう独りには戻れない。
もう透明な世界はごめんだ。
だから君を離せない。
離せないんだ。
もしも手を離せば、二度と掴めないような気がして。
誰も知らない見たことのないものならば今 僕らで名前をつけよう
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
ここが地獄か天国か決めるのはそう 二人が選んだ道次第
誰も知らない見たことのないものならば今、僕らで名前をつけよう。
ここが地獄か天国か決めるのはそう。
二人が選んだ道次第。
僕にとっての地獄はね、独りで歩む道なんだ。
君と歩む道には地獄なんて存在しない。
君とならどこに行こうと天国さ。
だから共に歩もう。
フラワーウォール 目の前に色とりどりの花でできた
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
壁が今立ちふさがる
僕らを拒むのか何かから守るためなのか
解らずに立ち竦んでる
フラワーウォール。
目の前に色とりどりの花でできた、壁が今立ちふさがる。
僕らを拒むのか何かから守るためなのか。
解らずに立ち竦んでる。
でもこれだけは解る。
意味付けするのは僕たちなんだ。
良いように考えるのか、悪いように考えるのかは僕たちの自由。
君と一緒に悩み。
君と一緒に考える。
君と一緒に何かできるってことは、実はとても素晴らしいことなんだ。
それでも嬉しいのさ 君と道に迷えることが
-出典:米津玄師/Flowerwall/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
沢山を分け合えるのが
フラワーウォール 僕らは今二人で生きていくことを
やめられず笑いあうんだ
それを僕らは運命と呼びながら
いつまでも手をつないでいた
人生は良い事だけでなく、悪いこともたくさんある。
人生はうまくいかないことだらけなんだ。
それでも嬉しいのさ。
君と道に迷えることが。
沢山を分け合えるのが。
フラワーウォール。
僕らは今二人で生きていくことを、やめられず笑いあうんだ。
独りでは辛い事でも、二人で共有できれば乗り越えられる。
一緒に喜び。
一緒に怒り。
一緒に悲しみ。
一緒に笑う。
これからも二人で手を取り合って生きていく。
それを僕らは運命と呼びながら。
いつまでも手をつないでいた。
まとめ
いかがでしたか?
人生ってうまくいかない事ばかりですよね。
特に愛する人との道は壁ばかり。
そんな壁に対して、一緒に手を繋いで乗り越えてくれるパートナーを見つけたいですよね。
足りない部分はお互いで補い合う。
一緒に過ごす時間は手を取り合って笑い合う。
立ちふさがる壁はそんなパートナーを見極めるためのものだと思えば、前向きに捉えることができるかもしれませんね。
今回は米津玄師の1stアルバムである、「diorama」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 dioramaとは? VOCALOIDクリエイター「ハチ」名義から、本名の「米津玄師」名義でのデ …
今回は米津玄師の2ndアルバムである、「YANKEE」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 YANKEEとは? メジャーデビュー以来初となるアルバム。iTunesの年間ランキング「Best …
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』 今回は米津玄師の3rdアルバムである、「Bremen」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Bremenとは? 前作「YANKEE」から約1年半ぶりと …
今回は米津玄師の4thアルバムである、「BOOTLEG」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 BOOTLEGとは? 前作「Bremen」から約2年1ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバム。 第10 …
今回は米津玄師さんが歌う、「KICK BACK」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 KICK BACKとは? 「KICK BACK」は、米津玄師さんの13枚目のシングルで、前作「M八七」より約半年ぶりのリリ …
あなたも あなた専用のまとめ記事 を作成しませんか?
気に入った歌詞解釈記事をまとめた、あなた専用の記事を作成しませんか?
メリットとしては以下の点です。
- あなただけのまとめ記事を作成できる
- 気に入った歌詞解釈記事に簡単に飛べる
Suzutsukiさんの好きな曲でまとめた、 Suzutsukiさん専用のまとめ記事 となっています。
今回は「Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲 恋と病熱 雨の街路に夜光蟲 ホープランド まとめ Suzutsukiさんがオススメする曲でした。Suzutsu …
私の好きな曲のまとめ記事です。
今回は「nktatが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 nktatが選ぶオススメ曲 Teenager Forever 飛行艇 壇上 WOODEN DOLL アンビリーバーズ 再上映 ミラージュソング ホープランド Bl …
あなたの好きな曲はありましたか?
あの曲があればよかったのに…
と思われたのなら、あなた専用のまとめ記事を作りませんか?
ぜひお気軽にご連絡ください!
最後に
歌詞の解釈は人それぞれです。
米津玄師さんの「Flowerwall」を聞いて、あなたはどのように歌詞を解釈しましたか?
私の解釈とはまた違った解釈かもしれませんね。
歌詞の解釈により、曲は違った顔を見せます。
つまり、色んな解釈を知れば、色んな顔の曲を楽しむことができます。
これも音楽を楽しむ醍醐味だと思いますので、あなたも色んな解釈をしてみてくださいね。
それではまた別の歌詞の考察で会いましょう!
最後までありがとうございました。