Moonlight

『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』

こんにちは。
nktatです。

今回は米津玄師さんが歌う、「Moonlight」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。

Moonlightとは?

「Moonlight」は、米津玄師さんの4thアルバムである「BOOTLEG」に収録されており、フランク・オーシャン以降のR&Bの空気感に対してオマージュされた曲となっています。

アルバムのタイトルとなった「BOOTLEG」は海賊版とも訳され、アルバムにはオマージュされた曲が並んでいます。

世の中には何かと何かが似ているということだけを指摘して、作り手でもない第三者がそれを「パクリだ」とこき下ろすような風潮があります。
「BOOTLEG」はそこに対するメッセージを込めた作品になっており、”過剰なオリジナリティへの信仰”みたいなものに対して米津玄師さんが自分なりに解答を出したかったそうです。

アルバムの中で最後にできた「Moonlight」は海賊版を意味する「BOOTLEG」という作品を端的に表現しており、最後にだるまの目玉を書くような感覚になった曲とのことです。

アルバムおすすめ!
1stアルバム | diorama
2ndアルバム | YANKEE
3rdアルバム | Bremen
4thアルバム | BOOTLEG
新曲はこちら

どんな人におすすめな曲なのか?

こんな人におすすめな曲

・色んな人の影響を受けている人
・自分が分からなくなった人

「Moonlight」の歌詞から、私が解釈した内容を簡単にまとめてみました。

人は独りでは生きてはいけない。
故に人は誰かと一緒に生きていく。

人は誰かの影響を受けながら生きている。
故に「自分」というのは誰かから受けた影響の継接ぎで成り立っている。

もう。
「わたし」だけの「自分」はいない。
本物なんて一つもない。

オリジナリティにこだわる必要はない。
世の中はありふれた型でできている。
新しい型なんてない。

文化祭だってそうだ。
文化祭の型はすでに決まっているから。
どの学校でも。
同じような出し物をして。

だからね。
文化祭の支度みたいに。
ダイナマイトを作ってみようぜ。

イメージしよう。
プールの底で眺める水面。

プールの水は決まった形に入っているけれど。
水面は色んな形でゆらゆら揺れている。

世の中も同じように決まった形は存在する。
その中で。
自分がどのように泳ぎ。
表現するかが大事なんだ。

それでは歌詞の意味について考察していきます!

歌詞の意味を考察!

継接ぎだらけの自分の中に本物は存在するのか?

人は独りでは生きてはいけない。
故に人は誰かと一緒に生きていく。

人は誰かの影響を受けながら生きている。
故に「自分」というのは誰かから受けた影響の継接ぎで成り立っている。

本物なんて一つもない。

あなたこそが地獄の始まりだと
思わなければ説明がつかない
心根だけじゃ上手く鍵が刺さらない
愛し合いたい 意味になりたい

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

あなたこそが地獄の始まりだと。
思わなければ説明がつかない。

初めは独りで生きていこうとしたけれど。
上手くいかなかった。

あなたに手を差し伸べられ。
あなたと一緒になってから。
「わたし」が「わたし」じゃなくなってきているのが分かった。

あなたの好きなことが。
「わたし」も好きになり。
あなたの嫌いなことが。
「わたし」も嫌いになった。
あなたに影響されていた。

「自分」は「わたし」だけではなくなっていた。
「わたし」の一部に。
あなたの一部が継接ぎされて。
「わたし」が形成されているようだった。

心根だけじゃ上手く鍵が刺さらない。
あなたを知り。
あなたに影響されて。
あなたの一部を継接ぎして。
初めて上手く鍵を刺すことができる。

あなたと。
愛し合いたい。

あなたの人生の。
意味になりたい。

もう。
独りでは生きていはいけない。
もう。
「わたし」だけの「自分」はいない。

どこへ行ってもアウトサイダー 夜通し読んだハンターハンター
本物なんて一つもない でも心地いい
文化祭の支度みたいに ダイナマイトを作ってみようぜ
本物なんて一つもない

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

どこへ行ってもアウトサイダー。
「自分」以外の人は所詮赤の他人。

夜通し読んだハンターハンター。
他人に近づくためには。
他人が興味を持つものに興味を持てばいい。
だから「わたし」は人気があったハンターハンターを呼んだ。

漫画の中のキャラクターは個性的で。
魅力的だった。
キャラクターたちの一部を。
「自分」の一部に継接ぎして。

もう。
「わたし」だけの「自分」はいない。
本物なんて一つもない。
継接ぎだらけの「わたし」は所詮偽物。
でも心地いい。

世の中はありふれた型でできている。
新しい型なんてない。
だからオリジナリティにこだわる必要はない。

文化祭だってそうだ。
文化祭の型はすでに決まっているから。
どの学校でも。
同じような出し物をして。

でもいろんな型をクロスオーバーさせてみたら。
新しい発見があるのかもしれない。
決まった型の中で自由に泳いでみればいい。

だからね。
皆もやっている。
文化祭の支度みたいに。
ダイナマイトを作ってみようぜ。

所詮この世は継接ぎだらけ。
本物なんて一つもない。

ムーンライト 爪が伸び放題 使う予定もない
差し出されたレーズンパイ
オールライト 「自分の思うように あるがままでいなさい」
ありがとう でもお腹いっぱい

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

ムーンライト。
爪が伸び放題。
使う予定もない。

月夜に照らされた「わたし」の爪は。
紛れもなく「わたし」のものだった。

外見は「わたし」でも。
中身は継接ぎだらけ。

差し出されたレーズンパイ。
オールライト。
「自分の思うように あるがままでいなさい」。

ありがとう。
あなたの優しさが継接ぎ部分に染み込んでくる。

でもお腹いっぱい。
これ以上「わたし」の部分が無くなれば。
「わたし」が「わたし」じゃなくなるから。

イメージしよう 心から幸せなあの未来
イメージしよう イメージ
教えてよ そこまで来たら迎えに行くから
教えてよ

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

イメージしよう。
心から幸せなあの未来。

イメージすることは大事だ。
前向きな未来をイメージすることにより。
苦しい時でも乗り越えられる。

イメージしよう。
イメージ。

あなたもこちらにおいで。
心から幸せなあの未来へ。
一緒に行きましょう。

教えてよ。
そこまで来たら迎えに行くから。

教えてよ。

わたしこそが地獄を望んだんだと
認めなければそろそろいけない
自分の頭今すぐ引っこ抜いて
それであなたとバスケがしたい

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

初めはあなたのせいにしたけれど。
「わたし」こそが地獄を望んだんだと。
認めなければそろそろいけない。

あなたは独りの「わたし」を。
助けてくれたんだから。

自分の頭今すぐ引っこ抜いて。
それであなたとバスケがしたい。

一緒に体を動かして。
これからも仲良くしましょう。

継接ぎだらけの「わたし」だから。
こうやって簡単に分離することだってできるの。

「わたし」の中に。
本物なんて存在しない。

どこへ行ってもアウトサイダー 継接ぎだらけのハンググライダー
本物なんて一つもない でも心地いい
ビニールハウスで育ったアベリア 偽物なんだってだからどうした?
本物なんて一つもない

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

どこへ行ってもアウトサイダー。
「自分」以外の人は所詮赤の他人。

継接ぎだらけのハングライダー。
それでも空を飛ぶことができる。
継接ぎだらけで何が悪いの?

もう。
「わたし」だけの「自分」はいない。
本物なんて一つもない。
継接ぎだらけの「わたし」は所詮偽物。
でも心地いい。
継接ぎだらけでも空は飛べるんだもの。

ビニールハウスで育ったアベリア。
偽物なんだってだからどうした?

自然で育とうが。
ビニールハウスで育とうが。
同じアベリアよ。

手元にあるアベリアがどちらで育ったか分かる?

どちらも本物で。
どちらも偽物よ。

本物なんて一つもない。

ムーンライト 幽かに明るい部屋 なだらかなノイズ
効き目薄いボルタレン
オールライト テーブルの向こうに 裏返しのアイフォン
今回は誰のスパイ?

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

ムーンライト。
幽かに明るい部屋。
なだらかなノイズ。

月夜に照らされた部屋。
壁に映し出された。
継接ぎだらけの「わたし」の影には。
色んな人が混ざっていた。

効き目薄いボルタレン。
オールライト。

薬では治らない。
色んな人たちと一緒に生きていくしかないのよ。

テーブルの向こうに。
ブーブー鳴ってる。
裏返しのアイフォン。
誰かからの連絡だわ。

さて。
「わたし」の中に。
本物なんて存在しない。
ゆえに「わたし」は誰にでもなれることができるの。

今回は誰のスパイ?

イメージしよう プールの底で眺める水面
イメージしよう イメージ
教えてよ 何もかも終わらせる言葉を
教えてよ

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

イメージしよう。
プールの底で眺める水面。

イメージすることは大事だ。
プールの水は決まった形に入っているけれど。
水面は色んな形でゆらゆら揺れている。

世の中も同じように決まった形は存在する。
その中で。
自分がどのように泳ぎ。
表現するかが大事なんだ。

イメージしよう。
イメージ。

教えてよ。
何もかも終わらせる言葉を。
教えてよ。

過剰なオリジナリティへの信仰は。
心から幸せなあの未来を阻害する。

もっと色んな経験をして。
色んな人のいいところをオマージュして。
その中で自由に泳げばいい。

その中にこそ。
本物の美しさが垣間見れるはず。

鳴り止まないカーテンコール そこにあなたはいない
鳴り止まないカーテンコール そこにわたしはいない

-出典:米津玄師/Moonlight/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

継接ぎだらけの「わたし」でも。
人生の主役は「わたし」なの。

鳴り止まないカーテンコール。
そこにあなたはいない。

鳴り止まないカーテンコール。
そこに「わたし」はいない。

「わたし」の中に。
本物なんて存在しない。
偽物だらけ。

まとめ

いかがでしたか?
あなたはオリジナリティについて考えたことはありますか?

例えばオリジナリティな物を創ることになったら、あなたはどのように考えますか?
もしかしたら唯一無二で、誰とも被らない物を考えようとするかもしれませんね。
オリジナリティとは一般的に独創性と訳されるため、そのように考えても不思議ではありません。

しかし、大抵の物事には決まった型というのが存在します。
その型の中でどれだけ自由に表現できるかが大事なポイントだと思います。
型の中に自分の考えを織り交ぜたり、別の型や物と組み合わせてみたりすることで、オリジナリティが生まれると思うので、まずは型を知ることが大事ですね。

オリジナリティとは何か?
バレない盗作である。

ウィリアム・ラルフ・イング

何も真似したくないなんて言っている人間は、何も作れない。

サルバドール・ダリ

アルバムおすすめ!
1stアルバム | diorama
2ndアルバム | YANKEE
3rdアルバム | Bremen
4thアルバム | BOOTLEG
新曲はこちら


あなたも のまとめ記事 を作成しませんか?

気に入った歌詞解釈記事をまとめた、あなた専用の記事を作成しませんか?
メリットとしては以下の点です。
  1. あなただけのまとめ記事を作成できる
  2. 気に入った歌詞解釈記事に簡単に飛べる
文字だけではイメージしづらいと思いますので、実際のまとめ記事を紹介します。

Suzutsukiさんの好きな曲でまとめた、 Suzutsukiさん専用のまとめ記事 となっています。

ちなみにですが…
私の好きな曲のまとめ記事です。

いかがでしたか?
あなたの好きな曲はありましたか?
あの曲があればよかったのに…
と思われたのなら、あなた専用のまとめ記事を作りませんか?
ぜひお気軽にご連絡ください!

お問い合わせはこちらから

最後に

歌詞の解釈は人それぞれです。

米津玄師さんの「Moonlight」を聞いて、あなたはどのように歌詞を解釈しましたか?

私の解釈とはまた違った解釈かもしれませんね。
歌詞の解釈により、曲は違った顔を見せます。
つまり、色んな解釈を知れば、色んな顔の曲を楽しむことができます。
これも音楽を楽しむ醍醐味だと思いますので、あなたも色んな解釈をしてみてくださいね。