
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』
こんにちは。
nktatです。
今回は米津玄師さんが歌う、「vivi」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。
viviとは?
「vivi」は、米津玄師さんの1stアルバムである「diorama」に収録されています。
「vivi」は、米津玄師さんの内面世界に一番近い曲になっています。
結局どうやってもわかりあえない。
わかりあえたと思っても、すれ違いは必ずある。
そんな悲しさを描いているのが「vivi」だそうです。
今回は米津玄師の1stアルバムである、「diorama」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 dioramaとは? VOCALOIDクリエイター「ハチ」名義から、本名の「米津玄師」名義でのデ …
今回は米津玄師の2ndアルバムである、「YANKEE」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 YANKEEとは? メジャーデビュー以来初となるアルバム。iTunesの年間ランキング「Best …
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』 今回は米津玄師の3rdアルバムである、「Bremen」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Bremenとは? 前作「YANKEE」から約1年半ぶりと …
今回は米津玄師の4thアルバムである、「BOOTLEG」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 BOOTLEGとは? 前作「Bremen」から約2年1ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバム。 第10 …
今回は米津玄師さんが歌う、「KICK BACK」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 KICK BACKとは? 「KICK BACK」は、米津玄師さんの13枚目のシングルで、前作「M八七」より約半年ぶりのリリ …
どんな人におすすめな曲なのか?
・愛がうまく伝えられない人
・愛している人に最近愛を伝えていない人
「vivi」の歌詞から、私が解釈した内容を簡単にまとめてみました。
愛してるよ、ビビ。
あなたとの思い出はどれだって美しい。
言葉や手紙であなたに愛を伝えたかったけれども、うまく伝えられないや。
どうにもならない心でも、あなたと共にここまで歩んできた。
それなのに、「さよなら」
この言葉だけが、唯一、うまく伝えられる僕らの愛だ。
それでは歌詞の意味について考察していきます!
歌詞の意味を考察!
愛をうまく伝えられない僕とビビとの唯一の愛とは?
ここはジオラマの世界。
常識なんて通じない何でもありありな世界だ。
いろいろなところで様々なストーリーが繰り広げられている。
今回は僕とビビとの別れのストーリー。
変わってしまったこの街と共にあなたを置いて、僕は明日この街を去らなければならない。
愛してるよ、ビビ。
僕はただ、そのことだけを伝えたいんだ。
悲しくて飲みこんだ言葉
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
ずっと後についてきた
苛立って投げ出した言葉
きっともう帰ることはない
悲しかったけど、あなたに伝えなかった言葉がある。
今でもその悲しみは僕にまとわりついてくる。
苛立ってあなたに心無い言葉を投げ出してしまった。
投げ出した心無い言葉がなかったことにはできないんだ。
あなたの心を傷つけてしまった。
後悔してももう遅い。
けれど、そんな僕を許してくれないかい?
僕はビビを愛しているだけなんだ。
言葉にすると嘘くさくなって
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
形にするとあやふやになって
丁度のものはひとつもなくて
不甲斐ないや
愛しているこの気持ちをうまく伝えるのは難しいんだ。
言葉にすると噓くさくなるし、形にするとあやふやになってしまう。
丁度のものはひとつもなくて、不甲斐ないや。
けれど、そんな僕を許してくれないかい?
僕はビビに愛している気持ちを伝えたいだけなんだ。
愛してるよ、ビビ
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
明日になれば
バイバイしなくちゃいけない僕だ
灰になりそうな
まどろむ街を
あなたと共に置いていくのさ
愛してるよ、ビビ。
明日になれば、僕はあなたとバイバイしなくちゃいけないんだ。
すべてが変わってしまった街と共にあなたを置いていかなければならない。
僕はそれだけが心配だ。
何気ない日常をあなたに返してあげたかった。
あなたへと渡す手紙のため
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
いろいろと思い出した
どれだって美しいけれども
一つも書くことなどないんだ
やっぱり愛している気持ちをあなたに伝えたくて、手紙を書くことにしたんだ。
手紙を書くために、いろいろと思い出した。
楽しかった思い出はもちろん、今思えば喧嘩したことも美しい思い出として残っている。
それなのに、僕はもう手紙を書くことさえできないんだ。
そんな僕を許してくれないかい?
僕はビビに愛している気持ちを伝えたいだけなんだ。
でもどうして、言葉にしたくなって
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
鉛みたいな嘘に変えてまで
行方のない鳥になってまで
汚してしまうのか
どうしても愛していることが伝えたくて、言葉にしてみたけれど、やっぱりうまく伝えることができないや。
言葉は鉛みたいな嘘に変わり、行方のない鳥のようにどこかえ飛んでいく。
僕は言葉を汚すことしかできないのか?
ビビ。
そんな僕を許してくれないかい?
僕はビビに愛している気持ちを伝えたいだけなんだ。
愛してるよ、ビビ
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
明日になれば
今日の僕らは死んでしまうさ
こんな話など
忘れておくれ
言いたいことは一つもないさ
愛してるよ、ビビ。
明日になれば、僕らの関係は終わってしまう。
あなたはいつか僕の事を忘れてしまうだろう。
こんな話はやめよう。
どうか忘れておくれ。
本当はもっと伝えたいことがあったんだけどさ、うまく伝えられないや。
僕はあなたに言いたいことは一つもないのさ。
溶け出した琥珀の色
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
落ちていく気球と飛ぶカリブー
足のないブロンズと
踊りを踊った閑古鳥
忙しなく鳴るニュース
「街から子供が消えていく」
泣いてるようにも歌を歌う
魚が静かに僕を見る
あの日以来、街は変わってしまった。
琥珀の色のような透明な朝は溶けだした。(「街」より)
わだかまりが詰まった気球は落ちていき、見下し過ぎたカリブーは宙へ浮いて空へ飛んだ。(「caribou」より)
踊りを踊った閑古鳥の首はない。(「首なし閑古鳥」より)
ぼんやり飛んだ電波は知りたくないもないことを押し付けてくる。(「街」より)
真赤な笛の音に引きつられて、子どもが街から消えていく。(「あめふり婦人」より)
どこかで哀しい歌が鳴る。(「トイパトリオット」より)
魚が静かに僕をみる。
あの日以降、街は変わってしまった。
どうにもならない心でも
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
あなたと歩いてきたんだ
どうにもならない心でも、今まであなたと共に歩んできたんだ。
愛してるよ、ビビ
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
明日になれば
バイバイしなくちゃいけない僕だ
灰になりそうな
まどろむ街を
あなたと共に置いていくのさ
愛してるよ、ビビ。
明日になれば、僕はあなたとバイバイしなくちゃいけないんだ。
すべてが変わってしまった街と共にあなたを置いていかなければならない。
僕はそれだけが心配だ。
何気ない日常をあなたに返してあげたかった。
言葉を吐いて
-出典:米津玄師/vivi/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師
体に触れて
それでも何も言えない僕だ
愛してるよ、ビビ
愛してるよ、ビビ
さよならだけが僕らの愛だ
あなたに言葉を吐いても。
あなたの体に触れても。
それでも、僕は、何も言えない。
そんな僕を許してくれないかい?
愛してるよ、ビビ。
愛してるよ、ビビ。
「さよなら」
この言葉だけが、唯一、うまく伝えられる僕らの愛だ。
まとめ
いかがでしたか?
愛を伝えるために、言葉や手紙で伝えようとしても、難しいことってありますよね。(その方が大半ですよね。)
それでも、不器用だろうがヘタクソだろうが、伝えられる「今」を大切にして、愛を伝えてみたいですね。
その少しの勇気が、将来を素晴らしい方向へ変えてくれるかもしれませんね。
今回は米津玄師の1stアルバムである、「diorama」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 dioramaとは? VOCALOIDクリエイター「ハチ」名義から、本名の「米津玄師」名義でのデ …
今回は米津玄師の2ndアルバムである、「YANKEE」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 YANKEEとは? メジャーデビュー以来初となるアルバム。iTunesの年間ランキング「Best …
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』 今回は米津玄師の3rdアルバムである、「Bremen」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Bremenとは? 前作「YANKEE」から約1年半ぶりと …
今回は米津玄師の4thアルバムである、「BOOTLEG」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 BOOTLEGとは? 前作「Bremen」から約2年1ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバム。 第10 …
今回は米津玄師さんが歌う、「KICK BACK」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 KICK BACKとは? 「KICK BACK」は、米津玄師さんの13枚目のシングルで、前作「M八七」より約半年ぶりのリリ …
あなたも あなた専用のまとめ記事 を作成しませんか?
気に入った歌詞解釈記事をまとめた、あなた専用の記事を作成しませんか?
メリットとしては以下の点です。
- あなただけのまとめ記事を作成できる
- 気に入った歌詞解釈記事に簡単に飛べる
Suzutsukiさんの好きな曲でまとめた、 Suzutsukiさん専用のまとめ記事 となっています。
今回は「Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲 恋と病熱 雨の街路に夜光蟲 ホープランド まとめ Suzutsukiさんがオススメする曲でした。Suzutsu …
私の好きな曲のまとめ記事です。
今回は「nktatが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 nktatが選ぶオススメ曲 Teenager Forever 飛行艇 壇上 WOODEN DOLL アンビリーバーズ 再上映 ミラージュソング ホープランド Bl …
あなたの好きな曲はありましたか?
あの曲があればよかったのに…
と思われたのなら、あなた専用のまとめ記事を作りませんか?
ぜひお気軽にご連絡ください!
最後に
歌詞の解釈は人それぞれです。
米津玄師さんの「vivi」を聞いて、あなたはどのように歌詞を解釈しましたか?
私の解釈とはまた違った解釈かもしれませんね。
歌詞の解釈により、曲は違った顔を見せます。
つまり、色んな解釈を知れば、色んな顔の曲を楽しむことができます。
これも音楽を楽しむ醍醐味だと思いますので、あなたも色んな解釈をしてみてくださいね。
それではまた別の歌詞の考察で会いましょう!
最後までありがとうございました。