
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』
こんにちは。
nktatです。
今回はKing Gnuが歌う、「あなたは蜃気楼」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。
「あなたは蜃気楼」とは?
「あなたは蜃気楼」は、King Gnuの1stアルバムである「Tokyo Rendez-Vous」に収録。
このアルバムは、全曲”男”と”女”が出てくる世界観となっています。
蜃気楼とは、熱気・冷気による光の異常な屈折のため、地上や水上の物体が浮き上がって見えたり、逆さまに見えたりする現象のことです。
つまり蜃気楼というのは、実態ではなく、幻が見えているとも言えます。
「あなたは蜃気楼」とは、「あなたが蜃気楼のように幻に見える」とも解釈ができますね。
今回はKing Gnuの人気曲を10曲ランキング形式でまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? 人気曲ランキング10位→1位 10位! Sorrow …
今回はこの時代にも負けじと新しいことにチャレンジする人の背中をグッと押してくれるKing Gnuの曲をまとめました。私もよく背中をグッと押してもらっています。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみて …
今回はCMや映画、アニメで使用されたKing Gnuの楽曲をまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? CMソング Vinyl 人材派遣会社パーソルテ …
今回はKing Gnuの1stアルバムである、「Tokyo Rendez-Vous」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Tokyo Rendez-Vousとは? King Gnuの前身であ …
今回はKing Gnuの2ndアルバムである、「Sympa」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Sympaとは? 前作「Tokyo Rendez-Vous」から約1年3か月振りにリリースさ …
今回はKing Gnuの3rdアルバムである、「CEREMONY」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 CEREMONYとは? 前作「Sympa」から約1年振りにリリースされた3rdアルバム …
今回はKing Gnuが歌う、「雨燦々」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 雨燦々とは? 「雨燦々」は、King Gnuの配信限定シングルの6作目。TBS系 日曜劇場『オールドルーキー』の主題歌に起用されま …
どんな人におすすめな曲なのか?
・昨日まで仲良かった彼女に突然振られた人
・結婚を前提に付き合っていた彼女に振られた人
・最近彼女の幻が見えた人
「あなたは蜃気楼」の歌詞から、私が解釈した内容を簡単にまとめてみました。
彼女の蜃気楼(幻)が見えるほど傷心している。
それでも彼女しかいないと、よりを戻すことを決意し、悲しみから立ち上がる。
突然彼女に振られて傷心した彼。
最後にとった彼の行動とは何だったのか?
それでは歌詞の意味について考察していきます!
歌詞の意味を考察!
彼はなぜ彼女の蜃気楼が見えたのか?
ひらりと翻したの
-出典:King Gnu/あなたは蜃気楼/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
風の吹くまま
思惑、するり逃れて
ニヒルに駆ける
急な彼女の手のひら返し。
昨日まではあんなに仲良しだったのに。
急に振られた彼。
彼女と生涯を共にするプランまで考えていたのに、すべて台無し。
虚しさだけが残る。
もう何もやる気が出ない。
キラリとこぼれ落ちた
-出典:King Gnu/あなたは蜃気楼/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
涙と思い出を
さっと拭って見せて
あなたが蜃気楼に見えたの
出てくるのは涙と、過去の思い出たちだけ。
このままではダメだと思い、涙と過去の思い出を拭った。
忘れようとしているのになぜだろう?
見えてしまう。
もうここにはいるはずがない、彼女が。
彼女の幻が。。。
あなたは蜃気楼
-出典:King Gnu/あなたは蜃気楼/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
無邪気に笑ってみせて
あなたは蜃気楼
僕を振り回して
昨日までのあなたは無邪気に笑っていたのに。
あれは幻なの?
昨日までは好きと言ってくれたのに。
生涯を共にすることまで考えていたのに。
どれだけ僕を振り回すんだ?
“鏡の前のお前は一体誰?
-出典:King Gnu/あなたは蜃気楼/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
最早その顔、別人だぜ
無駄な荷物を捨て去って
過去、嘲笑って
生きることは大変で
歩いてりゃ誰か失って
それでも誰かのため生きたいって
(偽善か?)
視線は関係ないぜ
わかったように見えてる
世界は錯覚だらけ”
あなたが蜃気楼に見えたの
自分の顔を鏡で見てビックリ。
涙を流し過ぎて顔がくしゃくしゃになっている。
もはや別人。
彼女との大事な思い出をすべて捨てて、こんなこともあったなぁ。。。と嘲笑って生きるなんて難しすぎる。
彼女と生涯を共にしたとしても、いずれ彼女を失うことは分かっている。
それでも彼女のために生きたい!
他人の目なんて関係ない!
僕と彼女がもう終わりだと回りは勝手に決めつけるが、そんなことはない!
真実なんてどこにもないさ!
世界なんて錯覚だらけさ!
あなたは蜃気楼
-出典:King Gnu/あなたは蜃気楼/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
無邪気に笑ってみせて
あなたは蜃気楼
僕を振り回して
あなたは蜃気楼
心の内なんて分かりゃしないって
あなたは蜃気楼
後戻りなんて もう無理だって
昨日までのあなたは無邪気に笑っていたのに。
あれは幻なの?
昨日までは好きと言ってくれたのに。
生涯を共にすることまで考えていたのに。
どれだけ僕を振り回すんだ?
誰も僕の気持ちなんて分かりゃしないよ!
彼女意外と生涯を共にするなんて無理だ!
もう後戻りはできない!
まとめ
いかがでしたか?
振られて傷心する彼。
しまいには彼女の蜃気楼(幻)まで見えてしまう。
彼女の幻が見えるぐらい、彼女を愛する彼、凄すぎます。
彼女と寄りが戻って、幸せになれたらいいですね。
今回はKing Gnuの人気曲を10曲ランキング形式でまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? 人気曲ランキング10位→1位 10位! Sorrow …
今回はこの時代にも負けじと新しいことにチャレンジする人の背中をグッと押してくれるKing Gnuの曲をまとめました。私もよく背中をグッと押してもらっています。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみて …
今回はCMや映画、アニメで使用されたKing Gnuの楽曲をまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? CMソング Vinyl 人材派遣会社パーソルテ …
今回はKing Gnuの1stアルバムである、「Tokyo Rendez-Vous」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Tokyo Rendez-Vousとは? King Gnuの前身であ …
今回はKing Gnuの2ndアルバムである、「Sympa」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Sympaとは? 前作「Tokyo Rendez-Vous」から約1年3か月振りにリリースさ …
今回はKing Gnuの3rdアルバムである、「CEREMONY」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 CEREMONYとは? 前作「Sympa」から約1年振りにリリースされた3rdアルバム …
今回はKing Gnuが歌う、「雨燦々」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 雨燦々とは? 「雨燦々」は、King Gnuの配信限定シングルの6作目。TBS系 日曜劇場『オールドルーキー』の主題歌に起用されま …
あなたも あなた専用のまとめ記事 を作成しませんか?
気に入った歌詞解釈記事をまとめた、あなた専用の記事を作成しませんか?
メリットとしては以下の点です。
- あなただけのまとめ記事を作成できる
- 気に入った歌詞解釈記事に簡単に飛べる
Suzutsukiさんの好きな曲でまとめた、 Suzutsukiさん専用のまとめ記事 となっています。
今回は「Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲 恋と病熱 雨の街路に夜光蟲 ホープランド まとめ Suzutsukiさんがオススメする曲でした。Suzutsu …
私の好きな曲のまとめ記事です。
今回は「nktatが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 nktatが選ぶオススメ曲 Teenager Forever 飛行艇 壇上 WOODEN DOLL アンビリーバーズ 再上映 ミラージュソング ホープランド Bl …
あなたの好きな曲はありましたか?
あの曲があればよかったのに…
と思われたのなら、あなた専用のまとめ記事を作りませんか?
ぜひお気軽にご連絡ください!
最後に
歌詞の解釈は人それぞれです。
King Gnuの「あなたは蜃気楼」を聞いて、あなたはどのように歌詞を解釈しましたか?
私の解釈とはまた違った解釈かもしれませんね。
歌詞の解釈により、曲は違った顔を見せます。
つまり、色んな解釈を知れば、色んな顔の曲を楽しむことができます。
これも音楽を楽しむ醍醐味だと思いますので、あなたも色んな解釈をしてみてくださいね。
それではまた別の歌詞の考察で会いましょう!
最後までありがとうございました。