
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』
こんにちは。
nktatです。
今回はKing Gnuが歌う、「どろん」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。
どろんとは?
「どろん」は、King Gnuの3rdアルバムである「CEREMONY」に収録されています。
映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』の主題歌にもなりました。
King Gnuによる映画の書き下ろし主題歌は今回が初となり、映画で描かれる「愛情への不安や焦燥感」を「ネット社会の脆さ・怖さ」とシンクロさせながら作詞したようです。
刑事・加賀谷と殺人鬼・浦野の関係性に、キツネとタヌキの化かし合い的なものを感じ、そこから「どろん」というタイトルに結びつけたようです。
今回はKing Gnuの人気曲を10曲ランキング形式でまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? 人気曲ランキング10位→1位 10位! Sorrow …
今回はこの時代にも負けじと新しいことにチャレンジする人の背中をグッと押してくれるKing Gnuの曲をまとめました。私もよく背中をグッと押してもらっています。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみて …
今回はCMや映画、アニメで使用されたKing Gnuの楽曲をまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? CMソング Vinyl 人材派遣会社パーソルテ …
今回はKing Gnuの1stアルバムである、「Tokyo Rendez-Vous」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Tokyo Rendez-Vousとは? King Gnuの前身であ …
今回はKing Gnuの2ndアルバムである、「Sympa」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Sympaとは? 前作「Tokyo Rendez-Vous」から約1年3か月振りにリリースさ …
今回はKing Gnuの3rdアルバムである、「CEREMONY」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 CEREMONYとは? 前作「Sympa」から約1年振りにリリースされた3rdアルバム …
今回はKing Gnuが歌う、「雨燦々」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 雨燦々とは? 「雨燦々」は、King Gnuの配信限定シングルの6作目。TBS系 日曜劇場『オールドルーキー』の主題歌に起用されま …
どんな人におすすめな曲なのか?
・不条理な社会に嫌気がさした人
・用意された道ではなく、自分の道を進もうと決心した人
「どろん」の歌詞から、私が解釈した内容を簡単にまとめてみました。
社会は無情にも回り続け、無駄なものは切り捨てられる。
そんな社会の使い捨てにはならないと決めた彼は必死に抗い、こんな社会から「どろん」することを決心した。
それでは歌詞の意味について考察していきます!
歌詞の意味を考察!
彼が抗う社会の不条理とは?
どうして社会というのは大義名分を盾に、不条理ばかりが蔓延しているのだろう?
俺は社会に使い捨てにされるのか?
何で皆はそんな社会を受け入れて生きているんだ?
抗えよ。
俺はこんな社会の使い捨てにはならないからな。
いつだって期限付きなんだ
-出典:King Gnu/どろん/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
何処までも蚊帳の外なんだ
血走って噛み付いた
味方は何処にいるんだ?
今日だって
傷を舐めあって
面の皮取り繕って
居場所を守ってるんだ
あなたの事を待ってるんだ
永遠と使える人間なんていない。
いつだって期限付きなんだ。
人は使い捨て。
俺らが中心になることなんてない。
何処までいっても蚊帳の外なんだ。
俺たちはいいように使われて終わる。
そんなのが嫌で、不条理に対して血走って噛み付いた。
おいおい、俺だけか?
皆抗えよ。
何で俺以外、抗うやつがいないんだ?
味方は何処にいるんだ?
周りの冷たい目。
周りの冷たい言葉。
俺は日々傷ついている。
今日だって傷を舐めあって、面の皮取り繕って居場所を守ってるんだ。
まだ見ぬ同士よ。
一緒に抗うあなたの事を俺は待っているんだ。
白黒で単純に割り切れやしないよ
-出典:King Gnu/どろん/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
人はいつだって曖昧な生き物でしょう
僕ら何を大事に握りしめ切れているんだろうか
人生にガードレールは無いよな
手元が狂ったらコースアウト
真っ逆さま落ちていったら
すぐにバケモノ扱いだ
其処を退け、其処を退け
今じゃ正義か悪か
それどころじゃないんだ
いいか悪いかなんて単純に割り切れない。
人はいつだって曖昧な生き物だろう?
常識なんていつだって時代の流れに左右される。
俺らは何を大事にして生きているんだ?
人生にガードレールなんて無い。
コースアウトなんて簡単さ。
それなのに皆は何で決められたコースを進むんだ?
しまいにはコースアウトした奴をバケモノ扱いだ。
やってられない。
皆抗えよ。
俺はこの道を進む。
俺が進む道の邪魔をするな。
この道が正しいのか、正しくないのかなんてどうだっていい。
今はそれどころじゃないんだ。
散らかった部屋に押し潰されそうだ
-出典:King Gnu/どろん/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
人はいつだって臆病な生き物でしょう
締め切った窓は呼吸を
重くしてしまっているんだろうか
大都会の他愛もない大恋愛
高く飛びたきゃ膝を曲げるんだ
しゃがまなきゃ飛べやしないな
ひとりぼっち 孤独渦巻いた
ここから抜け出さなきゃ
自分を好きになりたいんだ
俺はもうこんなところに住むのはうんざりなんだ。
こんなに散らかって締め切った部屋にいたら気が狂いそうだ。
人はいつだって曖昧な生き物だろう?
俺はこんなところに留まるつもりはない。
自由に生きたいんだ。
他の人の恋愛なんてどうだっていい。
俺は他の人よりも高く飛びたい。
皆とは違う目線で物事を見てみたいんだ。
ひとりぼっちなのは分かっている。
でもここから抜け出さなきゃ。
皆の思想に染まって今の自分が嫌いになってしまう。
ここから抜け出して自分を好きになりたいんだ。
駅前を流れる
-出典:King Gnu/どろん/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
人々を眺めてる
大都会
他愛のない
会話さえ
やけに煩わしくて
ここはどこ、私は誰
継ぎ接ぎだらけの記憶の影
煌めく宴とは無関係な
日常へ吸い込まれ、おやすみ
駅前を流れる人々を眺めた。
他の人の会話なんてどうだっていい。
煩わしささえ感じるよ。
時々自分を見失うんだ。
ここはどこ?
私は誰?
自分の過去が思い出せない。
継ぎ接ぎだらけの記憶でしかないんだ。
俺らが中心になることなんてない。
俺はいつだって蚊帳の外。
煌めく宴とは無関係な日常へと吸い込まれ、いつも眠る。
明日を信じてみませんか
-出典:King Gnu/どろん/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
なんて綺麗事を並べたって
無情に回り続ける社会
無駄なもんは切り捨てられるんだ
大義名分のお通りだ
この通り不条理まかり通り
知らずのうち葬られようが
後には引けやしないんだ
明日を信じてみませんか?
そんな綺麗事を並べたって、社会は無情にも回り続ける。
そして無駄になった俺たちは、いつか切り捨てられるんだ。
困ったら大義名分ばかり言いやがって。
これだから不条理ばかりな社会になってしまうんだ。
こんな社会から抜け出したい。
社会から葬られようが、もう後には引けないんだ。
自分の信じる道を進むしかない。
ここからは「どろん」だ。
まとめ
いかがでしたか?
大義名分を盾に、不条理ばかりが蔓延した社会。
社会は無情に回り続け、無駄なものは切り捨てられる。
そんな社会の使い捨てにはならないと決めた彼は必死に抗い、こんな社会から「どろん」するまでの葛藤が描かれた歌詞となっていました。
今回はKing Gnuの人気曲を10曲ランキング形式でまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? 人気曲ランキング10位→1位 10位! Sorrow …
今回はこの時代にも負けじと新しいことにチャレンジする人の背中をグッと押してくれるKing Gnuの曲をまとめました。私もよく背中をグッと押してもらっています。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみて …
今回はCMや映画、アニメで使用されたKing Gnuの楽曲をまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? CMソング Vinyl 人材派遣会社パーソルテ …
今回はKing Gnuの1stアルバムである、「Tokyo Rendez-Vous」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Tokyo Rendez-Vousとは? King Gnuの前身であ …
今回はKing Gnuの2ndアルバムである、「Sympa」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Sympaとは? 前作「Tokyo Rendez-Vous」から約1年3か月振りにリリースさ …
今回はKing Gnuの3rdアルバムである、「CEREMONY」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 CEREMONYとは? 前作「Sympa」から約1年振りにリリースされた3rdアルバム …
今回はKing Gnuが歌う、「雨燦々」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 雨燦々とは? 「雨燦々」は、King Gnuの配信限定シングルの6作目。TBS系 日曜劇場『オールドルーキー』の主題歌に起用されま …
あなたも あなた専用のまとめ記事 を作成しませんか?
気に入った歌詞解釈記事をまとめた、あなた専用の記事を作成しませんか?
メリットとしては以下の点です。
- あなただけのまとめ記事を作成できる
- 気に入った歌詞解釈記事に簡単に飛べる
Suzutsukiさんの好きな曲でまとめた、 Suzutsukiさん専用のまとめ記事 となっています。
今回は「Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲 恋と病熱 雨の街路に夜光蟲 ホープランド まとめ Suzutsukiさんがオススメする曲でした。Suzutsu …
私の好きな曲のまとめ記事です。
今回は「nktatが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 nktatが選ぶオススメ曲 Teenager Forever 飛行艇 壇上 WOODEN DOLL アンビリーバーズ 再上映 ミラージュソング ホープランド Bl …
あなたの好きな曲はありましたか?
あの曲があればよかったのに…
と思われたのなら、あなた専用のまとめ記事を作りませんか?
ぜひお気軽にご連絡ください!
最後に
歌詞の解釈は人それぞれです。
King Gnuの「どろん」を聞いて、あなたはどのように歌詞を解釈しましたか?
私の解釈とはまた違った解釈かもしれませんね。
歌詞の解釈により、曲は違った顔を見せます。
つまり、色んな解釈を知れば、色んな顔の曲を楽しむことができます。
これも音楽を楽しむ醍醐味だと思いますので、あなたも色んな解釈をしてみてくださいね。
それではまた別の歌詞の考察で会いましょう!
最後までありがとうございました。