
『歌詞の意味を知れば、音楽に魂が宿る』
こんにちは。
nktatです。
今回はKing Gnuが歌う、「白日」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。
白日とは?
「白日」は、King Gnuの配信限定シングルの2作目。
3rdアルバムである「CEREMONY」にも収録されています。日本テレビ系 『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌として書き下ろされました。
『イノセンス 冤罪弁護士』は、無実なのに罪に問われた方々を救うべく、坂口健太郎さん演じる主人公・黒川拓と仲間たちが奔走するドラマです。
例え無罪を勝ち取ったとしても、一度捕まって報道されれば厳しい世間の目に晒され続ける現実が待っています。
それでも、未来に向かって前を向いて歩いて欲しいという主人公の祈りにも似た気持ちを楽曲に込めていただきたいとお願いされて書き下ろされたそうです。
今回はKing Gnuの人気曲を10曲ランキング形式でまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? 人気曲ランキング10位→1位 10位! Sorrow …
今回はこの時代にも負けじと新しいことにチャレンジする人の背中をグッと押してくれるKing Gnuの曲をまとめました。私もよく背中をグッと押してもらっています。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみて …
今回はCMや映画、アニメで使用されたKing Gnuの楽曲をまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? CMソング Vinyl 人材派遣会社パーソルテ …
今回はKing Gnuの1stアルバムである、「Tokyo Rendez-Vous」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Tokyo Rendez-Vousとは? King Gnuの前身であ …
今回はKing Gnuの2ndアルバムである、「Sympa」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Sympaとは? 前作「Tokyo Rendez-Vous」から約1年3か月振りにリリースさ …
今回はKing Gnuの3rdアルバムである、「CEREMONY」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 CEREMONYとは? 前作「Sympa」から約1年振りにリリースされた3rdアルバム …
今回はKing Gnuが歌う、「雨燦々」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 雨燦々とは? 「雨燦々」は、King Gnuの配信限定シングルの6作目。TBS系 日曜劇場『オールドルーキー』の主題歌に起用されま …
どんな人におすすめな曲なのか?
・無実の罪を着せられたことがある人
・無実の罪が証明され、これから前に進もうとしている人
「白日」の歌詞から、私が解釈した内容を簡単にまとめてみました。
彼の無実が証明されようが、世間の目は冷たかった。
さらには家族や親せきを傷つけ、彼女は彼の元を去っていった。
もう前の状態には戻れないと悟った彼。
それでも消えない汚名を背負って一歩一歩前へ歩き出すしかなかった
それでは歌詞の意味について考察していきます!
歌詞の意味を考察!
無実の罪が証明された彼は無実の罪から解放されるのか?
寒い。
何年ぶりの外の空気だろうか?
そこは雪で真っ白な世界が広がる白日。
やっと一般社会へと戻れるんだ。
長かった。
僕は今から生まれ変わるんだ。
時には誰かを
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
知らず知らずのうちに
傷つけてしまったり
失ったりして初めて
犯した罪を知る
戻れないよ、昔のようには
煌めいて見えたとしても
明日へと歩き出さなきゃ
雪が降り頻ろうとも
僕は無実なんだ。
それなのになんで罪人のレッテルを貼られなくてはならないんだ?
誤認逮捕で済むと思うか?
僕は何も悪くないのに、知らず知らずのうちに家族や親せきを傷つけ、彼女を失った。
これじゃあ本当に罪を犯したみたいじゃないか。
僕の人生これからどうすればいいんだ?
もう昔のようには戻れない。
あの頃が煌めいて見えたとしても、もう過去の事。
嘆いていたって進まないのは知っている。
前に進まなきゃ。
たとえ、雪が降り頻ろうとも明日へと歩き出さなくちゃいけなんだ。
今の僕には
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
何ができるの?
何になれるの?
誰かのために生きるなら
正しいことばかり
言ってらんないよな
どこかの街で
また出逢えたら
僕の名前を
覚えていますか?
その頃にはきっと
春風が吹くだろう
今の僕には何ができるの?
今の僕は何になれるの?
無実だろうが世間の目は冷たく、僕を軽蔑した目で見てくる。
もう自分のために生きることはできない。
傷つけてしまった家族や親戚のために生きるしかないんだ。
彼らのために生きるなら正しいことばかり言ってらんない。
がむしゃらに生きるしかないんだ。
僕の元から去った彼女よ。
酷く傷つけてしまった僕を許してほしい。
許されるのならば、どこかの街でまた出逢えたら僕の口からあなたへ謝罪させてください。
その時まで僕の名前を覚えてくれてますか?
僕の心は凍り付いて、溶けることはもうありません。
あなたも同じだと思います。
悲しみの中、傷ついたその心は氷のように冷たくなっているでしょう。
僕の謝罪なんかで温まるかは分かりませんが、その心を少しでも温めさせてください。
その頃には季節は変わり、きっと雪も溶けて、春風が吹くでしょう。
真っ新に生まれ変わって
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
人生一から始めようが
へばりついて離れない
地続きの今を歩いているんだ
真っ白に全てさよなら
降りしきる雪よ
全てを包み込んでくれ
今日だけは
全てを隠してくれ
真っ新に生まれ変わった心で人生一から始めようが、無実の罪が消えることはない。
罪を問われた過去は僕にへばりついて離れない。
無実の罪だろうが、罪人というレッテルと一緒に地続きの今を歩くしかないんだ。
罪人のレッテルがなかった真っ白な日々にはもう戻れない。
降りしきる雪よ。
全てを包み込んでくれ。
新たな一歩を踏み出す今日だけは全てを隠してくれ。
もう戻れないよ、昔のようには
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
羨んでしまったとしても
明日へと歩き出さなきゃ
雪が降り頻ろうとも
もう昔のようには戻れない。
あの頃を羨んだとしても、もう過去の事。
嘆いていたって進まないのは知っている。
前に進まなきゃ。
たとえ、雪が降り頻ろうとも明日へと歩き出さなくちゃいけなんだ。
いつものように笑ってたんだ
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
分かり合えると思ってたんだ
曖昧なサインを見落として
途方のない間違い探し
季節を越えて
また出逢えたら
君の名前を
呼んでもいいかな
その頃にはきっと
春風が吹くだろう
何でああなってしまったんだろう?
あの人はいつものように笑っていたんだ。
あの人と分かり合えると思ってたんだ。
曖昧なサインを見落としていた。
それが無実の罪への始まりだった。
過去の過ちから途方のない間違い探し。
僕の元から去った彼女よ。
酷く傷つけてしまった僕を許してほしい。
許されるのならば、どこかの街でまた出逢えたら僕の口からあなたへ謝罪させてください。
その時まで僕の名前を覚えてくれてますか?
僕の心は凍り付いて、溶けることはもうありません。
あなたも同じだと思います。
悲しみの中、傷ついたその心は氷のように冷たくなっているでしょう。
僕の謝罪なんかで温まるかは分かりませんが、その心を少しでも温めさせてください。
その頃には季節は変わり、きっと雪も溶けて、春風が吹くでしょう。
真っ新に生まれ変わって
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
人生一から始めようが
首の皮一枚繋がった
如何しようも無い今を
生きていくんだ
真っ白に全てさよなら
降りしきる雪よ
今だけはこの心を凍らせてくれ
全てを忘れさせてくれよ
真っ新に生まれ変わった心で人生一から始めようが、無実の罪が消えることはない。
首の皮一枚繋がった状態なんだ。
如何しようも無い今を生きていくしかないんだ。
罪人のレッテルがなかった真っ白な日々にはもう戻れない。
降りしきる雪よ。
今だけはこの心を凍らせてくれ。
新たな一歩を踏み出す今日だけは全てを忘れさせてくれよ。
朝目覚めたら
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
どっかの誰かに
なってやしないかな
なれやしないよな
聞き流してくれ
忙しない日常の中で
歳だけを重ねた
その向こう側に
待ち受けるのは
天国か地獄か
朝目覚めたら時々思うんだ。
どっかの誰かになってやしないかな?ってね。
そんな事はありえないよな。
どっかの誰かになんてなれやしないよな。
他愛のない独り言さ。
聞き流してくれ。
がむしゃらに生きた。
忙しない日常の中で歳だけを重ねた。
その向こう側に待ち受けるのは天国か地獄か。
どちらでもいいよ。
僕はもう地獄は経験済みさ。
いつだって人は鈍感だもの
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
わかりゃしないんだ肚の中
それでも愛し愛され
生きて行くのが定めと知って
後悔ばかりの人生だ
取り返しのつかない過ちの
一つや二つくらい
誰にでもあるよな
そんなんもんだろう
うんざりするよ
何でああなってしまったんだろう?
いつだって人は鈍感だもの。
わかりゃしないんだ肚の中なんて。
それでも愛し愛され生きていくのが定めだと知っていた。
後悔ばかりの人生だ。
誰にでも取り返しのつかない過ちの一つや二つくらいあるだろう?
僕だけじゃないよな?
そんなもんだろう?
自分の人生にうんざりするよ。
真っ新に生まれ変わって
-出典:King Gnu/白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
人生一から始めようが
へばりついて離れない
地続きの今を歩いて行くんだ
真っ白に全てさようなら
降りしきる雪よ
全てを包み込んでくれ
今日だけは
全てを隠してくれ
真っ新に生まれ変わった心で人生一から始めようが、無実の罪が消えることはない。
罪を問われた過去は僕にへばりついて離れない。
無実の罪だろうが、罪人というレッテルと一緒に地続きの今を歩くしかないんだ。
罪人のレッテルがなかった真っ白な日々にはもう戻れない。
降りしきる雪よ。
全てを包み込んでくれ。
新たな一歩を踏み出す今日だけは全てを隠してくれ。
まとめ
いかがでしたか?
無実の罪だろうが罪を問われた後は、もう元の生活に戻れません。
世間の目は冷たく、厳しいものとなります。
人生を変えてしまう誤認逮捕はなくなってほしいものですね。
今回はKing Gnuの人気曲を10曲ランキング形式でまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? 人気曲ランキング10位→1位 10位! Sorrow …
今回はこの時代にも負けじと新しいことにチャレンジする人の背中をグッと押してくれるKing Gnuの曲をまとめました。私もよく背中をグッと押してもらっています。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみて …
今回はCMや映画、アニメで使用されたKing Gnuの楽曲をまとめました。併せて歌詞の意味についても考察していますので、そちらも見てみてくださいね。 King Gnuとは? CMソング Vinyl 人材派遣会社パーソルテ …
今回はKing Gnuの1stアルバムである、「Tokyo Rendez-Vous」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Tokyo Rendez-Vousとは? King Gnuの前身であ …
今回はKing Gnuの2ndアルバムである、「Sympa」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 Sympaとは? 前作「Tokyo Rendez-Vous」から約1年3か月振りにリリースさ …
今回はKing Gnuの3rdアルバムである、「CEREMONY」に収録されている、各楽曲の歌詞の意味について考察したいと思います。 CEREMONYとは? 前作「Sympa」から約1年振りにリリースされた3rdアルバム …
今回はKing Gnuが歌う、「雨燦々」の歌詞の意味について考察していきたいと思います。 雨燦々とは? 「雨燦々」は、King Gnuの配信限定シングルの6作目。TBS系 日曜劇場『オールドルーキー』の主題歌に起用されま …
あなたも あなた専用のまとめ記事 を作成しませんか?
気に入った歌詞解釈記事をまとめた、あなた専用の記事を作成しませんか?
メリットとしては以下の点です。
- あなただけのまとめ記事を作成できる
- 気に入った歌詞解釈記事に簡単に飛べる
Suzutsukiさんの好きな曲でまとめた、 Suzutsukiさん専用のまとめ記事 となっています。
今回は「Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 Suzutsukiさんが選ぶオススメ曲 恋と病熱 雨の街路に夜光蟲 ホープランド まとめ Suzutsukiさんがオススメする曲でした。Suzutsu …
私の好きな曲のまとめ記事です。
今回は「nktatが選ぶオススメ曲」をまとめていきます。 nktatが選ぶオススメ曲 Teenager Forever 飛行艇 壇上 WOODEN DOLL アンビリーバーズ 再上映 ミラージュソング ホープランド Bl …
あなたの好きな曲はありましたか?
あの曲があればよかったのに…
と思われたのなら、あなた専用のまとめ記事を作りませんか?
ぜひお気軽にご連絡ください!
最後に
歌詞の解釈は人それぞれです。
King Gnuの「白日」を聞いて、あなたはどのように歌詞を解釈しましたか?
私の解釈とはまた違った解釈かもしれませんね。
歌詞の解釈により、曲は違った顔を見せます。
つまり、色んな解釈を知れば、色んな顔の曲を楽しむことができます。
これも音楽を楽しむ醍醐味だと思いますので、あなたも色んな解釈をしてみてくださいね。
それではまた別の歌詞の考察で会いましょう!
最後までありがとうございました。